MENU
  • GFX × オールドレンズ
  • フィルムカメラレビュー
  • 淡路島珈琲探訪
BORN SURE blog
  • GFX × オールドレンズ
  • フィルムカメラレビュー
  • 淡路島珈琲探訪
BORN SURE blog
  • GFX × オールドレンズ
  • フィルムカメラレビュー
  • 淡路島珈琲探訪
  1. ホーム
  2. 2022年
  3. 5月

2022年5月– date –

  • GF35-70mm F4.5-5.6 WR レビュー。偉大なるキットレンズの系譜。

    GFX50SIIのキットレンズとして登場した、コンパクトで軽い標準ズームレンズ「GF35-70mm F4.5-5.6 R」。開放F値が控えめなのであまり使ってませんでしたが、改めてその素晴らしさを実感しましたのでご紹介します。
    2022-05-31
    デジタルカメラ
  • フィルムカメラレビュー。「Nikon F3」

    使ったことのあるフィルムカメラを紹介する「フィルムカメラレビュー」。今回は「ザ・カメラ」といった見た目がカッコ良すぎるNikonのフラッグシップ「Nikon F3」をご紹介します。見た目だけではなく、機能も質感も素晴らしいまさに名機ですね!
    2022-05-15
    フィルムカメラ
  • フィルムカメラレビュー。「ZENZABRONICA ETRS」

    使ったことのあるフィルムカメラを紹介する「フィルムカメラレビュー」。今回は僕が一番使っているお気に入りNo.1の中判フィルムカメラ、「ZENZABRONICA ETRS」をご紹介します。あまり人気がある機種ではないですが、使ってみるその素晴らしさに惚れてしまいますよ。
    2022-05-07
    フィルムカメラ
1
人気記事
  • GFX × オールドレンズ総集編 〜試した全レンズまとめ〜
  • FUJIFILM X-H1が好きすぎる。2022年の今さらレビュー。
  • GFX × 中判フィルムカメラ用レンズで撮った日。
  • GFXと単焦点2本で友人の結婚式を撮ってきた話。
  • 今こそポジでしょ!リバーサルフィルムのすすめ。
Tweets by bonshuuuuu
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
最近のコメント
  • HASSELBLAD 907X & CFV 100C ファーストインプレッション。 に ぼんしゅー より
  • HASSELBLAD 907X & CFV 100C ファーストインプレッション。 に 千葉はじめ より
  • GFX × オールドレンズ。「smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited」 に FUJIFILM GFXにFA Limitedレンズの組合せは、いろいろいいぞ。|記憶カメラ より
  • GFX × オールドレンズ。「smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited」 に 富士フイルム GFXとペンタックスFA 77mm Limitedは、なかなか心を震わせる組合せだった。|記憶カメラ より
  • GFX × オールドレンズ。「MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4」 に ぼんしゅー より
  • about
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© BORN SURE blog.